ロサンゼルス最終日が終わる!サンタモニカからLAへ

さて、前回サンタモニカに到着し、帰るところからの続きです。
帰りはバスではなく電車を利用します。
LAの電車と聞くと治安が気になるところですが、サンタモニカ〜LA市内への電車は全く問題なく乗車できる路線です。乗っている人も多く、都内の電車内と同じような雰囲気。
サンタモニカの海と、桟橋とビーチに後ろ髪を引かれつつ、ダウンタウン方面に戻ります。

フィリピン料理に振られた…のでスーパー飯に。「ターゲット」へ!

サンタモニカから帰ったら、ホテル横のフィリピン料理店に行こうと思っていたのですが、まさかの定休日!
「最後の夜はここでローカルご飯を…」と思っていたので、ちょっとショックですが気を取り直してスーパーへ向かいます。こんなことならTrader Joe’sで何か買っておけばよかった〜。

ホテル周りですが、レストランがたくさんあるような雰囲気ではなく、どちらかというと住宅街の雰囲気です。
あんまり遅い時間にダウンタウン方面へ行くのもなんだかなぁ(しかもダウンタウン方面からバスを乗り継いで帰ってきたばかり)ということで、「もしターゲットまでの道のりでどこかレストランが開いていれば入ろう、最悪スーパー飯だ」ということに決まり、徒歩でターゲット(Target)へ向かうことに。
距離はだいたい15分ほど。荷物が少なければ散歩がてら歩ける距離です。不安な人はUberを使ってもOKな距離感かも。
個人的には、治安の不安はそこまで感じませんでした。日が暮れる前ならなお安心。地元の子っぽい女の子だけで歩いている子たちもいました。
なんだかんだでアメリカのスーパー飯は楽しい!

道中、タコスの屋台はあったりしたのですが、レストランっぽいところが軒並みクローズ…
ということでターゲットへ。お腹もぺこぺこ、レストランがなかったのはショックですが、スーパーに着いたらテンションが上がります。
ということでいざ晩ごはん調達タイム!
旅先のスーパーって、見ているだけでも楽しくて、あれもこれも試したくなりますよね。
パンやサラダ、照り焼きスチームライス(???)やナン、フルーツなど。手持ちの味噌汁も足せば豪華になりそうです。
ナイツインはスーパー飯派にも優しい!
今回宿泊した「ナイツイン・ロサンゼルス」には、共有のキッチンスペースがあり、
買ってきたごはんを広げてゆっくり食べられるアットホーム感がイイ感じ。

ホテルのスタッフがスペイン語のテレビチャンネルを見ながら食事中。
スタッフのかたとも共用のため横のテーブルでスーパー飯をいただきます。(共用スペースがあると、ホステルみたいで楽しいですね!)

おやつに食べてみたかったスリムジムも購入し、食べてみました。
ちょっとすっぱいサラミ肉という感じ。クセになる人はクセになる系かも?
日本から持ってきたお米がいよいよなくなってきていたので、お米の補給が嬉しい!と思い購入した照り焼きライスですが、よくわからない味でした。笑
観光で疲れたのもあり、これはこれでよい思い出に!味噌汁ってなんておいしいんだ、と思ったのもいい思い出です。
明日はアムトラックでサンフランシスコへ!旅の後半戦スタート
翌日はアムトラックでロサンゼルスからサンフランシスコへ長距離移動。
ほぼ丸一日かけての列車旅になるので、この夜はアナハイムから移動した以来の大移動になります。
晩ご飯の後は次の街へ向かうためスーツケースを再パッキング。
出発前なのに、もうロサンゼルスが恋しくなってきます。
旅の前半終了!次はサンフランシスコ編へ
これで旅の前半戦が終了。
次のアムトラック編は既に記事にしているので、よろしければ読んでいただければと思います。

次回は、いよいよサンフランシスコへ突入します!
TRAVEL LIGHT, LIVE BIG!
Tabiguse sparks your next adventure.
最後まで読んでくだり、ありがとうございました。
「また読みたいな」と思ったら、ブックマークしていただけるととても励みになります。
寄稿やお仕事のご相談などもお気軽にコンタクトページからどうぞ。