INDEX
PR
カテゴリー
◆ follow me!

女3人バンコク週末旅|ウィークエンドマーケットで爆買い&ドリアン初体験Day1-2

金曜の夕方、成田から旅がスタート。

金曜の夕方、母・母の妹・私の女3人で週末バンコク旅がスタート。
前回は母と2人でバンコクへ行き、母はすっかりバンコクLOVE女。(無論、私も)
今回は母の妹も引き連れて、3人でバンコク旅です。
前回同様にZIPAIRを利用し、夕方成田を出発し、夜にバンコク・スワンナプーム空港へ到着。

そのまま電車に乗り換えて今回はバンコク・トンローへ。
さすがに60代の2人に無理をさせすぎたかな・・と反省していますが、2人とも頑張って着いてきてくれました・・・!
私1人ならいいですが、次回また3人で行くなら、この時間帯ならグラブか空港近くに泊まろうかな。

今回の宿泊先はトンロー駅近くにある「カラアロムホテル」。
入り口が少しわかりづらく、通りひとつ向こうまで歩いてぐるっと回らなければいけません。近くにあるBBQ屋さんのお姉さんたちに道を聞いて教えてもらい無事到着です。

今回はファミリールームです。2段ベッドとダブルベッドのお部屋。

ホテル、すっごく素敵です!!
ですが、日本時間だともう1時近く。部屋をセットしたらとっととお風呂に入って就寝します。
カラアロムホテル、別途レビュー記事を書こうと思っていますが、アットホームで綺麗でおしゃれで本当に素敵なホテルでした!

広いバスルーム

▼前回のバンコク旅はこちら

朝ごはんからテンションUPな土曜の朝

翌朝、ホテルの朝ごはんが想像以上に豪華で朝からテンションMAX!
メインをアメリカンかタイスタイルから選ぶ+飲み物をオーダー、+ビュッフェがついています。
バンコクのホテル朝食のレベルの高さよ・・・3人でしっかりエネルギー補給です。
そしてこのアイスタイティーがおいしすぎるーーーーー!

差し込む光もまるで楽園・・・!
スタッフさんは個性的でおしゃれな若い子が多いです。バンコクのパワーを感じますね!

電車でチャトゥチャック・ウィークエンドマーケットへ

日本ではみたことないきがするメニュー。マックたべたくなるー!

この日は土曜日。
BTSに乗って「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」へ向かいます。

このカオス!ラブ!!

念願のヤードムを大量ゲット

前回の訪問時に買いそびれていた「ヤードム(タイの鼻スースーグッズ)」。
信じれないくらい買いやすい値段です。お土産で頼まれていたこともあり、大量購入。

前回もきてまた行きたかったストーンアクセサリー屋さんです

ドリアン初体験!母が挑む

前回の旅でもザクロジュースやココナッツジュースなど、色々とチャレンジしていた母。
前回タイから帰った後、「ドリアンにチャレンジできなかったのが心残り」と言っていました。
今回はついにドリアンに挑戦!と言ってもジュースです。マーケット内でドリアンジュースがあったので購入。
母、ドリアン初挑戦!

「飲んでみる?」と言われ好奇心旺盛な私も一口チャレンジしました・・・・

結果、
一口目は上履きを口に入れたっけ?みたいな強烈さはあるものの、後味がびっくりするくらい美味しい。
どのくらいおいしいかというと、ハーゲンダッツのバニラ味をさらにさわやかにしたようなバニラっぽさとでもいいましょうか。
でもやっぱり、う〜ん。においはすごいです。笑
母は、次回、ドリアン単体に挑みたいとのことです。強い。

セントラルワールドでお買い物と休憩

夕方、セントラルワールドへ移動。ショッピングタイムです。
スターバックスリザーブでひと休みして、おしゃべりタイム。

マッサマンカレーとマッサージでしめくくり

夜ごはんは前回も2回訪れた「Maesuriruen」です。我々、なかなかに一途な女たちです。
私の叔母はグリーンカレーにトライ!このお店どのメニューも魅力的で、いろいろ制覇してみたい・・!

ご飯後、昨日から引きずるLCCでの移動疲れを癒やすために、笑
セントラルワールド内のタイマッサージへ。

▼今回行ったマッサージ屋さんはこちら
Montra Health Massage
セントラルワールド内(B212)

マッサージのコースも色々あり、セントラルワールド内ということもあり大人気の様子。予約も1時間後しか空いていないという状況でした。半個室で3人並んで施術が受けられました。
マッサージですっかり復活!

トンロー駅へ。ホテルに帰ります。

ヤードムパラダイスになってしまいました

動きまくった土曜日が終了。
買い物でゲットした戦利品を眺めながら女3人おしゃべりが止まりません。笑
さてさて、明日はアユタヤの予定です。おやすみなさい🌙

TRAVEL LIGHT, LIVE BIG!
Tabiguse sparks your next adventure.

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
「また読みたいな」と思ったら、ブックマークしていただけるととても励みになります。
寄稿やお仕事のご相談などもお気軽にコンタクトページからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次