INDEX
カテゴリー
◆ follow me!

【週末2泊3日・香港!女一人旅】ミルクティーをめぐる街歩き|濃密スケジュール&おすすめお土産リスト【リフレッシュ&リラックス】

※この記事には、一部広告リンク(PR)が含まれています。でも、紹介しているのは実際に旅してよかったもの・使ってよかったサービスだけ。「旅ぐせ。」らしく、正直な感想と共に書いています。

こんにちは、たびぐせのひとです。
今回の旅先は、アジアで一番「五感が忙しい」街、香港。2泊3日の週末旅。
週末旅と聞くとせわしなく感じますが、ひとり旅だと思いのほかゆっくりできるため忙しい人ほどおすすめだったりします。会社員であっても、月曜休みの3連休や金曜に有給をとり週末にくっつけると意外と行けてしまうので、計画してみてはいかがでしょうか。

今回のテーマは、リフレッシュ&リラックス
そしてもちろん、香港といえばグルメ!ということで大好きなミルクティーをめぐる街歩き

一人でも気軽に行ける場所を中心に、
実際のタイムテーブル&お買い物をまとめてみました。

のんびり、じぶん時間を味わい尽くす2泊3日のひとり香港旅です。

目次

旅の準備

通信手段:eSIM設定はkkdayで購入。搭乗前に日本で設定。到着後ONにするだけなので簡単です。
     なんと3日で807円。ここ数回の海外は毎回eSIMです。もうポケットWi-Fiには戻れない…
      KKdayのeSIMはこちらから 

保険  :毎度お世話になっているたびほで加入。カスタムできるため飛行機遅延をプラスしました。
交通  :日本で事前にiPhoneのウォレットからオクトパスカードを登録。
     エアポートエクスプレスはKlookで購入しました。今回タクシーは使っていません。

1日目:早朝フライトで香港入り、午後から街をフルで堪能

4時台に起床 → 成田へ。

8:10 成田発 香港エクスプレス

HKエクスプレス、ウルトラライトでのフライト。機内持ち込みの手荷物1つのみチケットに含まれています。
荷物サイズ:サイズ40cm×25cm×20cm、重さは7kgを超えないこと(2025年2月時点)の制限あり。
帰りはお土産を買って帰る予定だったため、復路は事前に+料金で預け入れ手荷物を購入しておきました。今回は、リュックに超軽量リュックを入れて帰りはダブルリュック作戦です。

HKエクスプレスはWi-Fiがないため、スマホは封印。動画ダウンロードもせず、文庫本を1冊持ち込み読書しました。
これぞ一人旅の醍醐味。飛行機でゆっくり読書、最高でした〜。


12:30 香港到着
 入国手続きを済ませます。特に質問等はなし。ゲートを抜けて両替所を探します。街中の方がレートがよいとは言えど、一応5,000円を両替。

13:15 エアポートエクスプレス → 香港/MTR乗り継ぎ → 尖沙咀駅
事前に購入していたQRコードでエアポートエクスプレスに乗ります。今回スーツケースがないので楽々!エアポートエクスプレスの乗り場が空港の出口と同じフロアにあるため、スムーズです。

乗り換えがとても楽です。

15:00 ホテルチェックイン

キンバリーホテル


今回は「Kimberley Hotel」に2泊しました。リニューアルした綺麗な部屋に案内してもらえたので、快適に過ごせました!

いったん部屋に荷物をおいて街歩き開始〜!

16:30 蘭芳園(ランファンユエン)で念願のミルクティー!


ハンバーガーとアイスティーのセット。香港らしく相席が楽しいです。ミルクティー、本当においしいんです。絶対に飲んでほしい味。

17:00 〜お買い物重慶マンションやドラッグストア巡り
ネイザンロード〜重慶マンション周辺をふらふらと散歩します。高いビルの隙間を路地裏から眺めているだけでワクワクしてきます。今買ってしまうと荷物になるのでスーパー、ドラッグストアの下見をしました。(今回Manningsはイマイチ刺さらずスルー。コスメは個人的に韓国やタイの方が楽しいかも。)

種類いっぱい
絵柄は選べません

Jenny Bakery
わかりにくいですが2Fにあります。現金のみのため注意です!無事欲しかったクッキーをゲット。このクッキー、さくほろ系で甘過ぎずついつい食べ過ぎてしまう味。荷物にはなりますが、おすすめです。そんなに安いということはないのかもしれませんが、値段から考えると驚きのおいしさです。

これかわいかった

M&S
で香り系コーナーに反応。旅先で香水を買うのが好きなんですよね。旅の途中で好きな香りを見つけ、使いながらその旅を過ごすと日本に帰ってからその香水をつけるだけでその街を思い出すのでおすすめです。

city’super
定番のリプトンミルクティーをゲット。台式のほうがほしくて探し歩いたのですが、「ウエルカム」(香港といえば!のスーパーマーケット)で軒並み売り切れていました。city’superにはあったので一安心。

20:00 シンフォニー・オブ・ライツを見にヴィクトリアハーバーへ


シンフォニーオブライツ自体が見たかったというより、この圧倒の夜景が見たくてフェリー乗り場の奥にある展望台へ!ここは入場料等は不要です。20時が近づくと人がふえるため、少し早めにいって写真撮影がおすすめです。それにしても、霧の中のビルかっこいい・・(ゴジラが出てきそうです)

2日目:朝から点心、占い!午後は香港島方面を無計画散歩

7:30 點心到で飲茶


隣のおじちゃんにおすすめを伝授してもらいつつ、点心2種とミルクティーを注文。朝の7時台からお茶を使ってボウルでスプーンを洗っていると、なんだか香港人になった気分(単純)。
多分80歳は超えているであろう素敵なおばあちゃまも朝から大量に食べていました。ここ食べる量の調整もしやすく、ひとりでも行きやすかったです。味も今回食べた中でNo.1のおいしさだったかも。また絶対行きたい。いや、行くぞ。

8:30 黃大仙(ウォンタイシン)寺でお参り

お腹いっぱいになり地下鉄へ向かいます。お参りと占いのため黃大仙へ。
黃大仙で降りると線香等を持ったおばちゃまが超早口の広東語でなにかを話しつつ押し付けてきて買わせようとしてきますが、これは買わなくてOKです。

お参りの後、手相占いもしました。何を占ってもらうかにもよりますが4,000円〜10,000円くらいの予算で探せます。おもしろかったのが、どこに住むのがおすすめかという話。ちなみに私は埼玉から北に住むと長生きできず、東京からシンガポールの間のどこかに住むのがおすすめだと言われました。笑

占いの館がずらり

10:00 再び地下鉄で香港島へ移動。アロマ専門店の兆成行へ

インパクトあるお店の外観。

アロマ・香りが好きな人はぜひ行ってほしい兆成行!色々迷いすぎて結局ラベンダーのみ購入。20分位は並びましたが、並んでいるあいだも香港はしっかり楽しいです。
圧巻なのは超高層ビル。そのビルの足場が竹のみで組まれていて、その竹の足場ををらくらく飛び回る作業員さんに圧倒されっぱなし。

11:00 香港島を気の向くままに散歩

世界一長いエスカレーターや

トラムに乗ったり。

トラム2階からの風景

13:00 マクドナルドへ

せっかく香港にきてマック・・?と思うかもしれませんが、私は各国で定点観測するのが趣味です。
スタバ、マック、セブンなど…売っているものが違うのでおもしろいんです。今回はSHOGUN(将軍)バーガーなるものを見つけたため注文してみました。どんなのだろう!とワクワクしていましたが、てりたまバーガーでした。笑
でも嬉しかったのはマックのレモンティーに本物のレモンスライスが入っていたこと。確か韓国もレモン入ってたような。

なんか嬉しい。

14:00 コーズウェイベイのWindsorで「Two Girls」購入
1Fのインフォメーションセンター近くに販売機がありました。で、当たり前なんですが自動販売機なので番号を押して支払いをして購入したんです。商品の周りのスパイラル状の金属がくるくると回って商品が落ちて・・・・きたんですけど、落ちてきたんですけど・・・・!!!!

なんと購入したら側面にぶつかって跳ね返って、まさかの受け取り口の落ちてこず販売機の奥に・・・!そんなミラクルありなの?ひとりで大笑いしてしまいました。受付のお姉さんに声をかけて、係の人を呼んで無事とってもらいました。笑

夕方地下鉄で尖沙咀へ帰り一度ホテルへ
荷物を置きにホテルに帰りました。15分くらい夕寝をして、近くにマッサージ屋さんがないか検索。マッサージ屋さん、いつもネットの口コミを頼りに勘で探すんですけど、マッサージ屋さんがたくさん集まっているところがいいところが多いような気がします。

16:30 マッサージへ


今回は重慶マンション近くの「Rendezvous」というマッサージ屋さんをネットで予約。飛び込みでフットマッサージをしてもらいに行きました!マッサージを受けながら晩ごはんを悩み始めます。香港にきてから何度も前を通っているお店が気になる・・ということで行ってみることにしました。

18:00 Red Teaで晩ごはん!

ここのミルクティーも濃厚で本当においしい。香港最高。このミルクティーで完全に香港に胃袋を掴まれてしまいました。

お昼がマックだったのでがっつり食べたくなり、思いっきりお肉を注文。それにしてもパンとスープが驚くほどおいしい。もう一度いいます、パンとスープ、おいしすぎる。ここもまた絶対行きたいです。ここのためだけに香港に行けるレベルです。笑

ちなみにここのお店でも相席でした。どうやら前の席に座るお兄さんが食べているベイクドライスというのがこのお店のシグネチャーメニューのようでした。今度絶対たべよう。
どうやらエッグタルトもおいしいようで、帰りに買って帰ってホテルで食べようとわくわくしていたら、もう売り切れててないよ、とのことでした。残念・・

エッグタルトがなかった悲しみを引き摺りつつ、スーパーにお土産を買い込みにいきます。ここでもまたリプトンがない!私のいた2日間、尖沙咀でリプトン切れが起こっていました。
今日は2泊目の夜。明日の朝には飛行場に向かうため、NHK WORLD JAPAN(海外で絶対みる)を見ながらパッキングです。そして私は、明日の朝の計画を練ります・・・

3日目:朝飲茶からラストショッピング、そして帰国

5:30 起床
身支度をしてパッキングをほぼ完了させます。預け入れる用リュックと、機内持ち込みリュックにわけてちょうど持って帰れそう。ほっとします。そして私は、作戦を決行します。

7:00 気に入りすぎてRed Teaで朝ごはん!


私がやたらと早起きをしたのがこのためです・・!
昨晩眠りに落ちながら、

絶対エッグタルトゲットしてやる・・

と誓っていました。ほぼ開店と同時にお店へ。昨日に引き続き2度目のこのミルクティーです。帰国前にもう一度飲めてそれだけでも幸せです。キンバリーホテルから近いのも嬉しいです。無事、エッグタルトもゲット!!

8:50 チェックアウト → 空港へ
大満足の朝ごはんにもう今回の旅での悔いはない!と、少し早めに空港へ向かいます。日曜朝だったからなのか、香港駅からの空港行きはガラガラで快適でした。

13:00 HKエクスプレス→成田
デザインが好みすぎるスタバのマグを発見。荷物にも余裕があったためどうしても我慢できずスタバのマグを購入してしまいました。いいんです。大満足です。

おすすめ香港おみやげリスト(全部おすすめ)

  • Two Girls フロリダウォーター・ヘアオイル
     かなりアロマな香りなので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、私は大好きです。落ち着く香り。
  • Jenny Bakery クッキー
     並んででも買う価値あり。おいしい。荷物に制限ないひとは家族へのお土産は大きめのおすすめです。個包装じゃないので注意。
  • 京都念慈菴(ニンジョム)のハーブキャンディ&シロップ
     オリジナルのほうはちょっとクセがあるので、オレンジ味のがプレゼントしやすいです。
  • Lipton 台式茉香ミルクティー
     お湯で溶かすだけ。職場でこっそり香港の思いを馳せながら飲んでいます。
  • tempoのティッシュ(香港定番)
     こちらはいろんな香り付きのものがあるのでいろいろチャレンジしてみてはいかがでしょう!
  • M &S のショップバッグ、洋服、香水
     シンプルでかわいくって使いやすいものが多いです。
  • 兆成行のアロマ
     有名ホテルの香りが売ってたりします。かなりマニアックなお店ですが行く価値あり。
  • スタバの限定マグ
  • なんだか妙に欲しくなる空港に売っている香港グッズの数々

あとがき:香港って、なんてパワフル。

香港は、初のひとり旅にもとってもおすすめです。

なにせパワフル。全く寂しいと思う暇がない街です。
街のパワーに圧倒されながら心の向くままに歩き、あちらこちらでパワーをもらう。
ジャスミンの香り、喧騒、曇り空、漢方のにおいや点心の湯気。

時差も少なく、漢字文化で英語OK。地下鉄も整備されているので東京にいるような感覚で移動できます。

週末2泊旅って本当にあっという間。やり残しも、やりたかったことも未完了のままになることばかり。
でも、やり残しがいっぱいできるのが週末旅のいいところだったりします。

…また行く口実にできますからね!

パワフルなアジアが詰まった香港で、週末トリップはいかがでしょうか。

TRAVEL LIGHT, LIVE BIG!
Tabiguse sparks your next adventure.

最後まで読んでくだり、ありがとうございました。
「また読みたいな」と思ったら、ブックマークしていただけるととても励みになります。
寄稿やお仕事のご相談などもお気軽にコンタクトページからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次